やっと赤ちゃんを寝かしつけたと思ったら、旦那が”ドタンバタン!”という物音と共に「ただいま~!」と帰宅し、赤ちゃんが再び目覚めて号泣。

これはほんの一例ですが、あるある話ではないでしょうか?

この記事は、旦那さんにムカつく育児中のママに是非読んでもらいたい記事です。

何故、こんなに旦那にムカついてしまうのでしょうか?そこで今回は、育児のあれこれをご紹介します。

一体旦那に対してムカつくのは何故なのか、2つのポイントと、6つの口コミ&解決策をご紹介します。

目次をクリック

ポイント①【産後クライシスである】

旦那 ムカつく 育児

産後クライシスとは、2012年にNHKの『あさイチ』で提唱されたもので、出産後の妻が旦那に対して、子育て(家事含む)について、強い不満を抱く事だと言われています。

いくら旦那が育児と家事を頑張っていても、妻からすると産後クライシスによりムカついてしまい、その原因が旦那にあると感じることもままあるようです。

要因は様々で、ホルモンバランスの乱れ、体調不良、子育てに関する不安など、複合的にあるようです。

母乳の分泌を促進するプロラクチンというホルモンには、『敵対感情』を煽る効果もあるようで、母乳育児をしている人は、周りが敵に見えてしまうこともあるようです。

特に、お子さんを初めて産んで育てる場合は、育児に対する不安が強く、些細なことで悩みがち。

赤ちゃんの服装1つをとっても、「暑くないか、寒くないか」と悩むのも当然です。

24時間自分のペースを乱されたままの状態が続きますので、気付けば育児ノイローゼだったという場合もあります。

赤ちゃんが可愛く見えないというママも沢山います。

でも、母性はどこかにあるもので、「これ以上お世話したくない!」と思う一方で、赤ちゃんを見ず知らずの人に預けるか、となると、NOと思う新米ママも多いのです。

これって十分母性ありますよね。

初めての育児で不安に思ったら、自治体によっては育児相談の電話番号を持っていたり、看護師や助産師を待機させている場合が多いです。

積極的に利用しましょう。

もし、そういったサービスが無ければ、自分が産んだ病院に相談してみるのも良いでしょう。

婦人科で見てもらえる場合もあるようです。鬱状態なら精神科を選ぶのも1つの手段です。

▼関連記事

出産後に旦那が嫌いになった妻が産後クライシスから抜けるために

妊娠中に旦那が浮気をする時の兆候と妻が実践すべき防止策と解決方法

ポイント②【ガルガル期である】

旦那 ムカつく 育児

産後、感情の起伏が激しくなり、周りの人に対し、攻撃的になってしまうことを『ガルガル期』と呼ぶようです。

産後の猫を想像してみればなんとなくハッとする部分がありますよね。

医学的に定義付けされている言葉ではありませんが、マタニティブルーズ(マタニティブルー)の一種とも考えられているようです。

マイナス思考になったり、涙もろくなったり、イライラが収まらなく、赤ちゃんを他人に触られたくなくなったりと、まさに”ガルガル”としてしまうことを指します。

ですから、義母や実母の、ちょっとしたアドバイスにも反抗的になったり、旦那のちょっとした一言にカチンときて、イライラが爆発!ということも良くあるようです。

全てのママがガルガル期になるわけではないのですが、産褥期(産後6~8週ぐらいまで)は、自分の身体を回復させるべく、いたわりましょう。

身内や旦那さんに頼って、なるべく体を休めることで解決されるのでは、と言われています。

ガルガル期は、心にゆとりが持てるようになると自然と抜けていくようです。

子育てサポートが市区町村にあれば、利用するのも手でしょう。

また、自分の心境が”ガルガルしている”、つまりイライラして止まらないことを素直に旦那さんに話してみるのも良いでしょう。

ホルモンバランスの乱れが原因であったり、ストレスが要因など、理由は様々ですが、旦那さんと一緒に乗り越えることが鍵となるようです。

次の段落から、旦那にムカついた妻による口コミを6つほど紹介しながら、同時にそれぞれ解決方法も解説していきたいと思います。

▼関連記事

旦那のことがむかつく!無視よりもダメージの大きい仕返し方法とは

旦那が嫌いな妻が実践した仕返し7つと根本的な解決方法を紹介

口コミその①【ようやく寝た子供を起こされる】

旦那 ムカつく 育児

生活リズムを早くつけさせたいと思う心理から、母親は決まった時間に赤ちゃんを寝かしつけようとします。

ですが、通常はすぐ寝ないものです。

「やっと寝かしつけた・・・」と安堵した途端、玄関がガチャっと開いて、旦那がドカドカと入ってきて赤ちゃんが泣きだしてしまうパターンです。

酷い場合は、「パパだよ~、いないいないばあ!」なんて、頼んでもいないコミュニケーションをとってしまう旦那も。

冒頭でも紹介しましたが、これは育児あるあるでもトップに入るぐらい、共感を得るママが多い事象の1つのようです。

イライラの解決策は、旦那は悪意があって赤ちゃんを起こしているわけではないということに気付くことです。

旦那には、帰宅時は忍者のようにスッと入ってもらえるようにお願いしましょう。

また、赤ちゃんが寝たらすぐにメールやLINEをして、寝ていることをアピールするのも良いでしょう。

▼関連記事

妊娠中に旦那が浮気しないか心配な妻が確認すべき夫の怪しい行動とは

口コミその②【おむつ替えをしない】

旦那 ムカつく 育児

共働きでも、オムツを替えるのに抵抗を感じる旦那はいるものです。

「なんか泣いてるから、オムツじゃない?」なんて言われたらカチン!ときますよね。

なら、「あなたがオムツを替えてよ」と思うのも当然の事。

共働きなら、立場は同等なはずで、余計にイライラします。

ミルクはあげられても、赤ちゃんと傍にいる時、スマホに夢中になっていて、ちゃんと面倒を見ない場合もカチンとくるようです。

イライラの解決策ですが、一方的にイライラしても問題は解決しません。

共働きでも、旦那の方が労働時間が長いのが通常で、疲れ切って帰ってくるため、元から育児には参加する気が無い旦那も多のです。

あまりにも育児に参加しないようであれば、話し合いの機会を設けると良いでしょう。

中には、旦那側が「育児に参加したら怒られると思っていた」ということもあります。

どうしてもオムツの交換が無理なら、洗濯や掃除、皿洗いなど、家事をどれか負担してもらうことで気持ちが少し楽になりますよ。

土日には、公園に連れて行ってもらい、自分が休む時間を作ってもらえるようにお願いするのも良いでしょう。

▼関連記事

夜泣きに非協力的な旦那がむかつくという妻がすべき夫への対処法

口コミその③【飲み会にちょくちょく行く】

旦那 ムカつく 育児

仕事の付き合いなら、ある程度は仕方が無いのかもしれませんが、楽しそうに悪びれることもなく、飲みに出かける旦那にムカつく妻は多いもの。

深夜に帰宅して、ワンオペ育児を任せられていた妻は、時間の経過とともにイライラが蓄積。

自分も、赤ちゃんと一緒に合わせて睡眠をとっていたのに、ドタバタ帰宅されて起こされたりしたらたまったものではありません。

育児で忙しくて、「自分の事まで手が回らないのに・・・」と思ってしまいがち。

旦那からすると、自分の帰宅もまたずに妻はぐうぐうと寝ていたと思われることもあるようです。

解決方法としては、素直に旦那に「子供の為に早く帰宅してね」と優しい口調でお願いしてみることです。

喧嘩腰で言うのは逆効果で、最悪夫婦喧嘩になってしまうこともあります。

プライベートな飲み会はちょっと我慢してもらいましょう。

行くのは仕事の付き合いだけにしてもらいます。

中には、接待で飲むのが必須の場合がありますので、そういった場合は妻も理解が必要です。

話し合いは、旦那がアルコールの入っていない”シラフ”の時にしましょう。

酔っている時に話をしても覚えていないことが多いです。

仕事の飲み会では、スマホを見る機会が少ないことから、何か買い物をお願いしても、見ていないことがあります。

旦那さんには、「飲み会が終わった後で良いから」というスタンスでスマホをチェックしてもらうようにお願いしてみましょう。

▼関連記事

「旦那が浮気した!」証拠なしの現状から離婚するための6つの打開策

口コミその④【旦那が何もしない】

旦那 ムカつく 育児

旦那が仕事で忙しいにしても、育児家事を何にもしないでいると、一人で世話しなく育児家事をしている妻からすると、イライラする要因になります。

おむつ替えや授乳をしているのに、旦那はテレビに夢中だったりスマホをいじっていたり。

本当に酷い場合は、旦那が浮気していることだってあります。

スマホをいじっている最中ににやけていたり、側によるとスマホを置いたり、タイピングを辞めてニュースアプリを開いているようであれば、浮気を疑っても仕方がありません。

そういった場合は、早めに探偵事務所に相談し、証拠を掴んで示談に持っていくのも1つの方法です。

「探偵なんて・・・」と思いますが、最近は証拠が掴めなければ料金を取らないというような良心的な探偵も増えてきました。

妻の妊娠中あるいは育児中、浮気をする旦那は実はとても多いのです。

裁判離婚といって、裁判で離婚する場合、慰謝料の相場は100~300万円となっており、大変少ない金額です。

しかも、裁判離婚の場合、浮気の証拠が手元にあることが必須です。

裁判に至らずとも、証拠があり、示談に持ち込めると、社会的立場を守りたいなどの心理から、1,000万円程度の慰謝料を貰えることもあります。

また、浮気相手にも慰謝料を請求でき、旦那との関係も断ち切ることができ、復縁する場合もあります。

▼関連記事

「旦那が浮気してムカつく!」慰謝料を貰うために探偵という選択を!

口コミその⑤【産後の体形や容姿に文句を言う】

旦那 ムカつく 育児

産後ダイエットがうまくいかなかったり、骨盤がゆがんでしまい、痩せても元のスカートが入らなくなったりする場合があります。

また、以前はメイクもバッチリだったのに、すっぴんにメガネ、部屋着で家の中をうろつくパターンも。

ママとしてはオシャレしている暇が無いので当然なのですが、本心としてはオシャレしたいと思っているところを刺すように指摘されると、これまた怒りが爆発するものです。

怒りの解決策ですが、まず、旦那には産後は太りやすく、骨盤が広がったり基礎代謝が低下しがちであることを伝えましょう。

それでも文句を言ってくるようなら、(赤ちゃんを預けて)運動してくるから赤ちゃんお願いね」とやんわりと突き返してみるのも良いかもしれません。

ダイエットに挑戦している姿勢を見せる事がポイントです。

▼関連記事

旦那の偉そうな態度にムカつくという妻の体験談と対処法及び解決法

口コミその⑥【他人の前だと急にイクメンになる】

旦那 ムカつく 育児

普段は、特段育児に関して何もしないのに、友人の前や、実家に帰省したり、旦那の実家に行ったりした時、急にイクメンぶりをアピールする旦那がいます。

「まぁ、こんなに手伝ってくれるなんてあなたは幸せね」なんて言われようものなら、怒り心頭です。

そういう旦那さんはお調子者であることが多いです。

イライラを解決するには、普段の育児を褒めちぎって、どんどん育児に参加してもらうことです。

お調子者の事が多いので、褒められるとその気になって育児に積極的になってもらえることがあります。

育児のモチベーションが上がるように、工夫してみましょう。

▼関連記事

旦那が嫌いでしょうがない妻がストレスから解放するための手段を紹介

今回のまとめ

旦那 ムカつく 育児

産後クライシスやガルガル期について解説しました。

「(もしかしたら自分がそうかも…?)」と思う方は、早めに対策を取るようにしましょう。

疲れが溜まっていることも多いです。

また、産褥期は自分の身体を労われる環境作りを周囲に依頼すると良いでしょう。

自分が思っている以上に、身体への負担は大きいものなのです。

初めての育児の場合は不安も多く、産む前、せり出したお腹が苦しくて、早く産んでしまいたいと思っていたのに、産んだら、「お腹の中に戻ってくれないかな・・・」なんて思うことも多いんです。

また、ムカつく旦那の態度についても触れました。

ただでさえイライラしやすい状態の所に、ご紹介したような態度を旦那にとられたら、さすがにブチ切れてしまいますよね。

ですが、感情的になって言い争いをしたのでは関係が悪化するだけです。

旦那が嫌いだったり、ムカついてしまうのは、時間と共に収まっていくはずです。

イライラの解消方法もご紹介したので、試してみてください。

それでも解決しない場合は、カウンセラーなどに相談すると良いかもしれません。

市区町村によっては子育ての悩みの専用ダイヤルを設けているところもあります。

看護師や助産師を待機させているところもありますし、子育てサポートがある場合もあります。

有料の場合もありますが、子供が小さい内は仕方の無い出費と考えて、是非活用しましょう。

たまには出前を頼んでみるのも良いですよ。

▼関連記事

旦那の浮気による離婚後の養育費の知識と増額するための3つの知恵

旦那にむかつく妻が実践した6つの嫌がらせと4つのリスクを紹介